大和ハウスグループ社員・OBの方
MENUMENU

桜 特 集 2 0 2 2

ひがしもこと芝桜公園(網走)

ホテル網走湖

1948年創業の老舗旅館、確かな信頼とオホーツクブルーの絶景をお楽しみください。
大浴場「火口原」は天然温泉です。男女それぞれに大きな内風呂1つと小さめの内風呂2つ、露天風呂と大きめのサウナがございます。リニューアルした大浴場エントランスにはゆったりとした足つぼコーナーを、女性脱衣所にはアロマエステコーナーをご用意いたしました。 料理はオホーツクの自然に育まれた旬の味をお楽しみいただけます。お部屋は和室をベースに一般的なホテルよりも広々とした設計になっております。

ひがしもこと芝桜公園 

網走 ひがしもこと芝桜公園

ひがしもこと芝桜公園は、大空町にそびえる藻琴山の麓にある、10haの広さを誇る芝桜の名所です。 1摘みの株からはじまり、たった一人の農家によって作られた芝桜の丘はピンク色の可憐な花と抜けるような青空のコントラストが美しく、 見る人の心の中に、より深く感動が刻み込まれることでしょう。
開園時期(目安):5月3日~9月30日 
開園時間:8:00~17:00
入園料金:無料※まつり期間を除く ※開花状況により変動します。

【芝桜まつり】
期間:5月上旬~6月上旬※開花状況により変動あり

料金/おひとり:大人(中学生以上)500円/子供(小学生以下)250円 ※園内有料施設は別途

アクセス:網走駅より路線バスで東藻琴(バス会社前)下車、タクシーで5~6分。
芝桜が咲く時期限定で、東藻琴(バス会社前)からひがしもこと芝桜公園まで無料送迎車を運行(要予約)。

時期:5月15日(土)~5月31日(日)※上記路線バスを利用した方限定です。

例年の見頃:5月~6月上旬

写真はイメージ「写真提供:株)東藻琴芝桜公園管理公社」

五稜郭公園(函館)

ラ・ジェント・ステイ
函館駅前

さまざまな旅の目的をもつ方々が、快適にお過ごしいただけるようバラエティあふれる客室をご用意。 温かさ、落ち着き、和心のコンセプトに沿った、シンプルで使い勝手よい空間が旅の疲れを癒します。
朝食は食の宝庫「函館」ならでは、 季節ごとの旬の食材をふんだんに使った、和と洋の料理の饗宴をお愉しみいただけます。
浴場内は江戸時代をイメージした和の演出が特徴的。まるでタイムスリップしたように、古き良き日本の雰囲気を味わえる非日常空間となっています。

五稜郭公園

函館 五稜郭公園

国の特別史跡五稜郭跡は、市民憩いの場「五稜郭公園」として一般解放されています。 桜はソメイヨシノを中心に約1600本。特に、隣接する五稜郭タワーからの眺望は素晴らしいものです(展望は有料)。 桜の花の下、堀の周囲を散策したり、にぎやかにお花見するのもおすすめです。五稜郭の桜、とことんお楽しみください。 堀の外周が約1800メートルの遊歩道になっています。お堀と桜を両手に見ながら、散策してみましょう。 例年のこの時期は、五稜郭タワーのわきでこいのぼりが泳いでいるのも見られます。
開催時期(目安): 4月下旬~5月中旬

料金/おひとり : 入場無料 ※五稜郭タワーは有料

アクセス : 市電「五稜郭公園前」電停下車  徒歩13分
車の場合、駐車場は無し※近隣の有料駐車場をご利用ください

例年の見頃:4月下旬~5月上旬

写真イメージ:函館市観光部(函館市公式観光情報サイト)

弘前公園(青森)

ホテル青森

美しい十和田湖と八甲田の山々、そしてむつ湾と三方を豊かな自然に囲まれた恵みの多い街、青森。 「ホテル青森」は、本格的都市型ホテルで北都にふさわしい気品と風格を持ち、利便性も抜群のヒューマンステージです。旅やビジネスの拠点として、また喜びに満ちた集いの場として皆様に信頼していただける、トップクラスの施設とサービス。そして最新のセキュリティシステム。皆様にあふれる感動をお約束いたします。

弘前公園「弘前さくらまつり」

青森 弘前公園「弘前さくらまつり」

桜前線の北上に伴って、4月の下旬ころから綻びはじめる弘前のさくら。 幾重にも重なるように咲き誇るさくらは、青森を代表する果物「りんご」の剪定方法から生まれました。 日本一といわれる弘前の桜は、ひとつの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこと迫力のある花付きが特徴です。
開催時期(目安):4月23日~5月5日(予定※変更となる場合がございます)

料金/おひとり:公園内には有料区域がございます※園内有料区域に関しましては「さくらまつり」HPをご参照ください

ライトアップ:日没~23:00(予定)

露店・出店の営業時間:9:00~21:00(園内約200店)

アクセス:弘前公園の最寄りバス停は「市役所前公園入口」または「文化センター前」です。
弘前駅から弘前公園までは100円バスでのアクセスが便利です。弘前駅を起点とする100円バスは10分間隔で運行されています。

例年の見頃:4月下旬〜5月上旬

写真イメージ:提供「公益社団法人 弘前観光コンベンション協会」

北上展勝地(岩手)

游泉 志だて

高級な設え、高級な食材といった、“モノ”の豊かさを誇るのではなく、山間の湯宿にお過ごしいただく“時間”と“空間”にじっくり浸るという本当の贅沢を感じていただきたい。それが私どもの願いです。
湯に浸り、時に浸る。大人の休日を過ごす、大人のための“リゾート旅館”游泉 志だて。思いのままに寛げるプライベートな空間の中で、あなたらしい時間の過ごし方を見つけてください。
今でも滾々と湧き出る湯は、渓流沿いの大浴場を源泉100%の湯でなみなみと満しています。すべてのお部屋が露天風呂付きで、24時間掛け流しの新鮮な温泉をお楽しみいただけます。

北上展勝地さくらまつり

北上展勝地さくらまつり

日本全国から訪れる大勢の花見客で賑わいます。 期間中は、北上川上空を鮮やかな鯉のぼりが泳ぎ、遊覧船が運航されるほか、満開の桜並木をノスタルジックな雰囲気たっぷりの観光馬車が走ります。(※ 令和3年度は感染症拡大防止の観点から、観光馬車および観光遊覧船、北上川渡し舟の運行を中止) また夜には、美しくライトアップされた桜並木が川面に映し出されます。(※ライトアップの実施は現時点で未定)

開催時期(目安):4月15日~5月5日(予定※変更となる場合がございます)

料金/おひとり:駐車協力金として一般車両1台につき500円

アクセス:さくらまつり期間中は周辺道路が大変混み合います。
JR北上駅東口(新幹線口)から珊瑚橋側の桜並木入口まで、徒歩での移動所要時間は約20分。

例年の見頃:4月上旬~5月上旬

写真イメージ:提供「一般社団法人北上観光コンベンション協会」

日中線しだれ桜並木(福島)

アクティブリゾーツ裏磐梯

五色沼まで徒歩8分の好立地。春夏秋冬を通じて楽しめる景色と、磐梯山噴火時の岩石を組み上げた、内湯と外湯に湧く「五色温泉」が自慢のリゾートホテルです。 36㎡のゆったりとした造りの客室は、室内でのんびりと過ごしたいという旅のスタイルにはぴったりの広さです。
夜のバイキング会場では、会津の郷土料理が並びます。その地に根付く美味を味わいながら、味覚で残す旅の思い出をどうぞ。
裏磐山の豪然さをそのまま引き込んだような野趣あふれる露天岩風呂で明日への活力を取り込みます。

日中線しだれ桜並木

日中線のしだれ桜並木

旧日中線の跡を「自転車歩行車道」として整備し、約3kmにわたって1,000本のしだれ桜を植栽しました。 見ごろは4月中旬から下旬で、桜ウォークというウォーキングイベントも開催されます。喜多方プラザ近くにはSLも展示してあります。 4月上旬から下旬まで「喜多方さくらまつり」も開催される。また、中旬以降にはライトアップも行われる。 【※新型コロナウイルス感染症状況により、中止になる場合があります】
開催時期(目安):4月中旬~4月下旬

料金/おひとり:無し

アクセス:車(磐越自動車道会津若松ICから車約25分)
電車(JR磐越西線喜多方駅から徒歩約5分)

例年の見頃:4月上旬~4月下旬

写真イメージ:提供「(一社)喜多方観光物産協会」

白石川提一目千本桜(宮城)

アクティブリゾーツ宮城蔵王

仙台駅から車で70分。雄大な蔵王連峰を望む高原のリゾートホテル。四季を体感できる大自然や館内施設で遊んだ後は、旬の素材を使ったお食事と山から湧き出る温泉でゆっくりと身体を癒してください。 宮城県で有名な観光地「御釜」の他にも、Active Resorts 宮城蔵王周辺には、四季を通して愉しめる、アクティビティや観光地が点在。 親子で自然あふれる冒険の旅へおでかけください。

白石川提一目千本桜

白石川提一目千本桜

 荘厳な蔵王連峰を背景に白石川堤に咲き乱れる、ソメイヨシノを中心とした桜並木「一目千本桜」。 白石川の澄んだ青色、千本桜の華麗な淡紅色、蔵王連峰に残る雪の白色、これら三層が織り成す景色は、 町民の誇りであるとともに、この地でしか見ることのできない、まさに絶景です。 毎年4月上旬から中旬頃には、県内外より毎年たくさんの観光客が訪れます。※令和4年の開催は未定 ■開花時期(目安):4月上旬~4月中旬

■料金/おひとり:無し

■アクセス:白石川公園(大河原大橋~末広橋間)JR大河原駅より徒歩3分

例年の見頃:4月上旬~4月中旬

写真イメージ:提供「大河原長商工観光課」

わたらせ渓谷鐵道(群馬)

テンプルホテル 観音院

開創1644年、370年以上の歴史を持つ日限地蔵尊 観音院

観音院は、日本の美意識と精神を宿す場所として、地域の文化や歴史とともに、大切に受け継がれてた場所です。この建物としての歴史的資源の活用に加え、日本人の精神に触れることができる宿坊を目指し、桐生の歴史・文化を見守り続ける観音院を入り口に 「伝統と革新」「旅と暮らし」「日常と非日常」など、 さまざまな魅力を編むように巡る旅があなたを迎えます。

アクセス
(車)東北道 太田桐生ICより20分・北関道 太田薮塚ICより20分
(公共交通機関)JR桐生駅より 徒歩15分・東武線 新桐生駅より タクシー10分

わたらせ渓谷鐵道(群馬)

渡良瀬川に沿って走る鉄道路線で、車窓から春の桜の景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。
渓谷に咲く満開の桜と菜の花をトロッコ列車に乗りながら見られる「わたらせ渓谷鐵道」。
群馬県と栃木県の県境を流れる渡良瀬渓谷に沿って走るローカル線のわたらせ渓谷鐵道は、土・日曜・祝日を中心にトロッコ列車が走り、車窓から風光明媚な風景を楽しめます。
例年4月上旬から中旬にかけては沿線に桜・花桃・菜の花などの花々が咲き乱れ、絶景を楽しめると人気です。
さらに大間々駅・相老駅・通洞駅では、御朱印の鉄道バージョン「鉄印」をもらうこともできます。

アクセス
(電車)東武線(浅草駅→相老駅)・JR線(東京駅→桐生駅)
(車)伊勢崎ICから(約30分)・太田藪塚ICから(約25分)・太田桐生ICから(約30分)

例年の見頃:4月上旬~4月中旬

写真はイメージ:「写真提供:みどり市観光課」

高遠城址公園(長野)

蓼科グランドホテル滝の湯

大正12年創業、滝の湯川の渓流沿いに佇む温泉宿。
豪快に流れ落ちる湯の滝を眺める庭園大浴場や渓流露天など、泉質異なる2種の温泉めぐりを楽しめます。70種類以上のバイキングや季節の会席料理と併せてご堪能下さい。

アクセス:
JR中央東線茅野駅西口出口→バスピラタスロープウェイ行き約35分滝の湯入口下車→徒歩約5分

高遠城址公園(長野)

薄紅色のタカトオコヒガンザクラが満開に
「天下第一の桜」といわれる、樹齢140年を超える大木から若木まで、約1500本のタカトオコヒガンザクラが植えられ、完全に開花してもソメイヨシノのように白くならず、可憐なピンク色を保っています。

営業時間
8:00~17:00(開花状況により延長あり)

料金
入園料大人500円・小中学生250円※有料期間は咲き始め(開花宣言翌日)~散り終わり。

駐車場
有料駐車場あり(3000台)。
一部無料駐車場あり、臨時駐車場からシャトルバスあり、周辺道路が混雑する場合あり。

アクセス
(公共交通機関)JR飯田線伊那市駅または伊那北駅からJRバス高遠駅方面行きで25分、高遠駅下車、徒歩15分
(車)中央自動車道伊那ICから国道361号を高遠方面へ車で12km、または中央自動車道諏訪ICから国道152号を高遠方面へ車で29km。

例年の見頃:4月上旬~4月中旬

写真はイメージ:「写真提供:一般社団法人 伊那市観光協会」

新倉山浅間公園(山梨)

ホテルマイステイズ富士山 展望温泉

マイステイズブランド初のリゾートホテル。展望大浴場、露天風呂での入浴は、贅沢な気分をもたらします。富士急ハイランド第二入園口まで徒歩5分!富士山側客室、天然温泉大浴場から富士山を間近に感じながら至福のひとときを。富士五湖周辺でのハイキングや富士登山で疲れた身体は、大浴場、露天風呂で存分に癒してください。

新倉山浅間公園(山梨)

桜の季節の山梨は格別。天然記念物の桜や湖畔の桜並木など数ある桜の名所の中でも「富士山」と五重塔「忠霊塔」との絶景コラボが必見のスポットが新倉浅間公園の展望デッキです。新倉山の麓にある新倉山富士浅間神社の境内から398段の咲くや姫階段を上り、展望デッキへ。さらに新倉山の自然道をハイクもすれば、一日満喫できます。また、桜以外にも秋には紅葉、冬には雪化粧した富士山と四季折々の絶景コラボも見事です。

駐車場
あり/100台/無料。桜まつり期間(4月上旬~中旬)は有料

アクセス
(公共交通機関)富士急行線下吉田駅より徒歩約25分(忠霊塔まで)
(車)中央自動車道河口湖ICから約15分、または富士吉田西桂スマートICから約12分 東富士五湖道路富士吉田ICから約15分、または山中湖ICから約20分

例年の見ごろ:4月上旬~中旬

写真はイメージ:「写真提供:公益社団法人やまなし観光推進機構」

國田家の芝桜(岐阜)

下呂温泉 水明館(岐阜県)

幸田に位置している下呂温泉 水明館は 、下呂観光の拠点としても大変便利です。 お客様に快適にお過ごしていただけるように、この宿泊施設はさまざまなアメニティを備えています。 荷物預かり所, Wi-Fi(共有エリア内), 駐車場, ルームサービス, 会議/パーティー設備などのホテル施設を思う存分ご堪能ください。 全ての客室には落ち着いた内装が施されており、心地良い空間となっています。 また、ルームタイプにより薄型TV, 禁煙ルーム, エアコン, 暖房, モーニングコールのご用意があります。 フィットネスセンター, サウナ, 温泉 , 屋内プール, スパなどのリラクゼーション施設をご満喫ください。 行き届いたサービスとプロフェッショナルな姿勢で下呂温泉 水明館のスタッフはお客様のリクエストに応じてくれます。

國田家の芝桜

國田家の芝桜

まるで一面じゅうたんを敷き詰めたかのような美しさ
明宝奥住の國田さん宅の畑では、毎年4月下旬から5月上旬にかけて白・ピンク・薄紫色の可憐な芝桜が咲きます。 それはまるで一面じゅうたんを敷き詰めたかのような美しさ…。 一歩踏み入ると甘い香りの漂うお花畑は、開花時期には大勢の観光客が訪れる程の名所となりました。 平成4年に「農林水産大臣賞」平成8年には「内閣総理大臣賞」を受賞した経歴もある、名実共に日本一のお花畑です。 近年は國田家のみならず各家庭や地域でも芝桜の栽培が盛んになり、明宝の至る所できれいな芝桜が見られるようになりました。

アクセス:■名古屋市内より 【東海北陸自動車道】 一宮木曽川I.C~郡上八幡I.C~国道472号線(せせらぎ街道)~(車で1時間40分)
■高山市内より 国道472号線(せせらぎ街道)~(車で1時間)
■関西方面より 【名神高速道路】 一宮J.C.T~ 【東海北陸自動車道】 郡上八幡I.C~国道472号線(せせらぎ街道)~(車で3時間20分)

例年の見頃:4月下旬から5月上旬

写真イメージ:提供「明宝観光協会」

名古屋城(愛知)

ダイワロイネットホテル名古屋駅前

ダイワロイネットホテル
名古屋駅前

名古屋駅から徒歩圏内、新幹線や中部国際(セントレア)空港、県営名古屋港などへのアクセスが充実。ビジネスにもご旅行にも利用です。 LAN接続、Wifi無料でご利用頂けます。ビジネスなどでもご活用ください。 朝の出発がお早いお客様でもお召し上がりいただけます。和定食に限り、朝5:00から お客様に快適にお過ごしいただけるように、全てのお客様に安心で安全なご滞在、そして笑顔あふれるおもてなしをご提供致します。

名古屋城

天守閣と桜

名古屋城

名古屋城は、江戸260年を通じて御三家筆頭・尾張徳川家の居城として栄えます。 名古屋城は往時の姿をよく伝える国内屈指の城郭として、国の特別史跡(※)に指定されています。 名古屋のまちづくりの原点であり、名古屋文化を物語る名古屋城。 次代に語り継ぐべき、近世城郭の真髄に出会えます。

「名古屋城桜まつり」」
城内に咲き誇る約1,000本の桜をはじめ、春の名古屋城をお楽しみいただけます
期  間   3月下旬~4月上旬
開園時間   午前9時~午後4時30分(閉門は午後5時)
ただし、3/26~4/4、4/6~11 午前9時~午後7時30分(閉門は午後8時)
4/29~5/5午前9時~午後5時30分(閉門は午後6時)
※本丸御殿への入館は、閉園の30分前まで

【アクセス】
名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分
栄13号系統(栄~安井町西) 「名古屋城正門前」下車すぐ
なごや観光ルートバス「メーグル」
「名古屋城」 下車すぐ
「名古屋城東・市役所」 下車 徒歩6分
なごや観光ルートバス「メーグル」の案内
基幹2号系統 「市役所」 下車 徒歩5分
瀬戸線 「東大手」 下車 徒歩15分

写真イメージ:提供「名古屋市観光文化交流局名古屋城総合事務所」

足羽川桜のトンネル(福井)

ホテル リバージュ アケボノ(福井県)

福井県の中央を流れる足羽川に面したホテル。 川沿いには、約2.2kmにわたって約600本の桜のトンネルが続き、客室や大浴場からも美しい風景を楽しむことができます。
JR福井駅から徒歩10分の川沿いに位置するホテルリバージュアケボノは、50インチ薄型テレビと無料Wi-Fiが備わるモダンなお部屋を提供しています。最上階にパノラマの景色を望む大浴場があります。 全面カーペットフロアの居心地の良いお部屋には、冷蔵庫、空気清浄機/加湿器、ヘアドライヤー、電気ポットが備わります。一部のお部屋からは桜並木の景色を望めます。

足羽川の桜のトンネル

足羽川の桜のトンネル

福井中心部を流れる足羽川沿いに続く桜並木。 約2.2kmにわたってソメイヨシノが桜のトンネルをつくり出します。
1906年に市民の寄付で約900本の桜が植えられたことが始まり。 その後、1952年の福井復興博覧会を機に植樹美化運動が起こり、翌年に数千本の桜の苗が植樹されました。
現在は枝振りのいい大木に育ち、「日本一の桜並木」と称されるまでになりました。
足羽山にも約3500本の桜が咲くので、山の桜も一緒に楽しんで。

見頃/4月上旬
本数/ソメイヨシノ約600本
ライトアップ/あり(3/25~開花期間中)
イベント/「第32回ふくい春まつり」(3/25~4/24)

アクセス/電車:JR福井駅より徒歩15分 車:北陸道福井ICより20分

写真イメージ:提供「ホテル リバージュ アケボノ」

琵琶湖疎水(滋賀)

琵琶湖ホテル

客室からレイクビューをお愉しみいただけるリゾートホテルです。(すべての客室がレイクビューです)広大な琵琶湖と比叡山に囲まれた自然豊かなロケーション。目の前に広がる琵琶湖を眺めながら、お部屋でゆっくりとお過ごしいただけます。さらっとしたくせのない湯触りの「瑠璃温泉 るりの湯」は、疲労回復・健康増進等の効果もある単純温泉です。レイクビューの大浴場で、手足を伸ばして心身共にリラックス。爽やかな自然の風に吹かれながら露天風呂もお愉しみいただけます。

JR京都から10分
京阪びわ湖浜大津駅より徒歩約5分
名神大津I.C.より約10分
JR大津駅⇔ホテル間は無料シャトルバスを運行しています。

琵琶湖疎水(滋賀)

琵琶湖疎水とは、琵琶湖の湖水を西隣の京都市へ流すため、明治時代に作られた水路(疏水)です。国の史跡に指定されています。疏水が流れるのは、びわ湖畔の三保ヶ崎から伏見・濠川までの約20㎞。その起点となる大津、そして疏水沿いの山科、蹴上、岡崎の各エリアは特に注目の地域です。その両岸には山桜、ソメイヨシノなど約200本の桜並木があります。見頃の時期にはライトアップされ、幻想的な夜桜も楽しめます。

アクセス:
(電車)京阪電気鉄道三井寺駅から徒歩5分。JR大津駅から京阪バスまたは
    江若バスで約10分、三保ヶ崎下車すぐ
(車)名神高速道路大津ICから約15分

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

写真はイメージ:「写真提供:公益社団法人びわ湖大津観光協会」

府立植物園(京都)

ソラリア西鉄ホテル
京都プレミア三条鴨川

京都を代表する景勝地「鴨川」。 その鴨川沿いに佇むソラリア西鉄ホテル京都プレミア。 ロビーには中庭を配置し、ホテルに居ながら四季の移ろいを感じていただけます。 客室は全室セパレートバスを採用し、こだわりのリネンや充実した備品もご用意しております。 また、地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩1分、京阪電鉄「三条駅」から徒歩2分とアクセスも抜群。 当館で京都滞在を快適にお過ごしくださいませ。

JR東海道本線京都駅→地下鉄烏丸線国際会館行き約5分
烏丸御池駅下車→地下鉄東西線六地蔵行き約1分京都市役所前駅下車1番出口→徒歩約1分

府立植物園(京都)

染井吉野と八重紅枝垂は言うに及ばず3月上旬のカンヒザクラから4月下旬の菊桜まで170品種約550本の桜が 1カ月以上にわたり楽しめます。また園内の観覧温室には約4500種類の植物があり国内最大級の規模です

桜の本数:500本
ライトアップ:なし

所在地:
京都府京都市左京区下鴨半木町
お問い合わせ:
京都府立植物園 (TEL:075-701-0141)
http://www.pref.kyoto.jp/plant/

入場時間
9:00~16:00(閉園は17:00)
3/27~5/16は開園時間延長~18:00(閉園は18:30)

入場料
一般200円、高校生150円、中学生以下、70歳以上・障害者の方(要証明呈示)無料

電車
地下鉄烏丸線北大路駅3番出口
地下鉄烏丸線北山駅3番出口(1分)

名神高速道京都南IC(R1号経由堀川、北大路を経て)(30分)
駐車場
普通車150台(普通車1時間以内300円、上限1200円、バス2550円)

例年の見頃:4月上旬

写真はイメージ

大泉緑地(大阪府)

ダイワロイネットホテル堺東

難波まで電車で約11分。 洗練されたラグジュアリー空間で快適にお過ごしいただけるよう“安心”と“癒しのひととき”をお約束いたします。 朝食は、30品目以上ヘルシー和洋バイキングをご準備いたしております。 お客様一人ひとりの安らぎを大切にし、心からご満足いただけるホテルを目指しております。

私鉄南海高野線堺東駅西出口→徒歩約5分

大泉緑地(大阪府)

堺市北区にある大泉緑地は、約200種32万本もの樹木が植樹されている一大森林公園です。 広大な敷地には名前の由来となった大泉池、芝生広場、バーベキューが可能な広場などがあります。 なかでも広場の周りが桜の木で覆われた桜広場はお花見に最適なスポット。 芝生が敷かれているので、桜の木の下でお花見もできます

お問い合わせ:大泉緑地管理事務所
所在地:〒591-8022 堺市北区金岡町128 大泉緑地
TEL:072-259-0316

営業時間・定休日:
開催期間は見頃の目安。例年4月上旬に見頃を迎える。開花状況により開催期間が前後する場合あり。 利用料金:無料

アクセス
電車:南海本線「浜寺公園駅」から徒歩で約4分

駐車場:あり(787台)有料時間制

ウェブサイト
http://www.osaka-park.or.jp/nanbu/oizumi/main.html

見頃:3月下旬~4月上旬
場所:桜広場、双ケ丘、双子山

写真はイメージ

毛馬桜之宮公園(大阪)

ダイワロイネットホテル大阪東天満

梅田エリアより1駅
「アフリカ」をデザインコンセプトに「エネルギッシュ」 と「インパクト」を基調としたインテリアで躍動感を表現。 リゾートホテルで培ったホスピタリティ精神のDNAを受け継ぎ、 ビジネスだけでなくレジャーでも十分に寛いでいただけます。 都会の雑踏にありながら癒され、 また女性にも喜んでいただけるリゾート感あふれる新たなホテルのかたちを目指しております。

JR東西大阪天満宮駅→徒歩約2分

毛馬桜之宮公園(大阪)

大川の毛馬洗いぜきから下流の天満橋まで、 延長4.2kmのリバーサイドパークです。 右岸沿いには造幣局、泉布観などの明治初期を代表する建物が並び、 大川の流れに沿ったプロムナードには、桜並木が続いています。

桜並木
天満橋から桜之宮橋(銀橋)あたりを中心に、 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど約4,800本が植えられており、 夜遅くまでたくさんの花見客でにぎわいます。

水の広場
源八橋左岸の貯木場跡を生かした広場で、 石積で造った「出島」や水面に掛かる「八つ橋」が設けられています。

所在地:北区天満ほか
交通機関:[地下鉄]
谷町線/天満橋駅下車
[京阪]
天満橋駅下車
[JR]
東西線/大阪城北詰駅下車
環状線/桜ノ宮駅下車
問い合せ先 :
扇町公園事務所 TEL:06-6312-8121 (北区)
鶴見緑地公園事務所 TEL:06-6912-0650 (都島区)

開花時期:3月下旬~4月中旬

写真はイメージ

高見の郷(奈良)

ダイワロイネットホテル奈良

JR奈良駅西口より徒歩約3分と便利な立地は観光にもビジネスにも最適です。 温泉大浴場を完備しておりゆっくりとお風呂に入って、 お部屋に戻れば古き都に想いを馳せる雰囲気にくつろぎの時間が流れます。 ホテル2階に体験コーナーを設置し、いろいろな日本文化に触れることができます。 1300年の歴史を持つ奈良で四季折々の風景をお楽しみください。

JR東海道新幹線京都駅→JR奈良線奈良行き約50分奈良駅下車西口出口→徒歩約3分

高見の郷(奈良)

時間:9時〜17時(受付16時半)
料金:大人1,000円、小人500円、小学生未満無料、(園内送迎も可、無料)

住所:(現地)
奈良県吉野郡東吉野村杉谷298-1
(事務局)
奈良県桜井市外山747桜井ゴルフセンター

交通:(車)名阪国道針インター〜大宇陀経由国道166号線沿い〜杉谷大橋越えて500m
(電車・タクシー) 近鉄榛原(はいばら)駅からタクシーで40分(片道7000円くらい)
駐車場:無料 (受付と各駐車場を往復するシャトルバスは無料です)

電話:090-5136-9844(高見の郷事務局)(現地に電話はありません)
FAX:0744-43-7273(団体予約は直接この番号にfaxしてください。)


※ペット同伴禁止、歩きやすい服装で来てください
※持ち込みはご遠慮ください
※ごみはお持ち帰りください

●軽食「天空レストラン」(うどん、そば、カレー、焼きそば等)
●喫茶 (ケーキセット、コーヒー、アルコールもあり)
●みやげ物 (名物「高見ロール」、草もち、きのこ等)


※開園期間:2022年3月末または4月1日から4月下旬まで開園予定

写真はイメージ

大池遊園(和歌山)

和歌山マリーナシティホテル

和歌山マリーナシティホテルのお部屋やバスルームから臨む夕陽の色は、都会では決してみることのできない鮮やかさ。和歌浦の美しい夕陽は「日本の夕陽100選」にも選ばれるほど。
隣接している「ポルトヨーロッパ」(中世の地中海の港街をモチーフにした美しいヨーロッパの街並みのテーマパーク)や、ホテル徒歩約3分の「紀州黒潮温泉」 (宿泊者は無料)もお楽しみいただけます。

JR海南駅より車で約10分

大池遊園(和歌山)

和歌山電鐵大池遊園駅から徒歩すぐの山あいに位置し、周囲4kmの池を中心とした、広さ約1300平方メートルの公園。毎年3月中旬から4月上旬には桜が見頃となり、貸しボート(桜の時期のみ貸し出し。30分900円~)から眺める桜は、陸から見る桜とは違う趣があります。大池にある2ヶ所の鉄橋では、和歌山電鐵で人気の「いちご電車」「たま電車」「おもちゃ電車」の愛らしい電車が池を渡る姿を見ることができ、カメラマンや鉄道ファンにも人気のスポットになっている。

アクセス:
(電車)和歌山電鐵大池遊園駅からすぐ
(車)京奈和自動車道紀の川ICから約30分
   阪和自動車道和歌山南スマートインターICから約10分
   (駐車場:30台  桜の時期は1日500円)

例年の見頃:3月中旬~4月上旬

写真はイメージ

脇町広棚 芝桜(徳島)

ホテル祖谷温泉

祖谷渓の一軒宿 「ホテル祖谷温泉」
四国の中心部に位置する大歩危・祖谷温泉郷の宿で、周辺10キロは民家も何もない秘境の一軒宿。祖谷渓谷の眺望と大自然をご堪能いただけます。約170m下の谷にある露天風呂までは、ケーブルカーでゆっくり下っていきます。約5分間の大パノラマから見る「日本三大秘境の景観」をお楽しみいただけます。また、祖谷渓谷の山なみを一望できる展望テラス「雲の上テラス」からも、季節によって表情を変えるロケーションをご満喫ください。

JR土讃線大歩危駅→バス四国交通大歩危駅前から約35分祖谷温泉前下車→徒歩約1分

脇町広棚 芝桜(徳島)

山々や谷を見晴らす、山間の風景に映える花の絨毯に感動!
目の覚めるようなピンク・淡いピンク・白の芝桜が、畑一面に咲き誇る光景を見られるのは、国道193号沿い・夏子ダムから阿讃広域農道を大滝山へ向かう途中の広棚地区。 丹精込めて育てられた芝桜は、「全国花のまちづくりコンクール」において「農林水産大臣賞」などを受賞した実績があるほど見事です。

アクセス:
(車)脇町ICから車で約30分 (駐車場:無し)

例年の見頃:2022年3月26日~4月24日

写真はイメージ:「写真提供:一般財団法人徳島県観光協会」

岡山さくらカーニバル(岡山)

ダイワロイネットホテル
岡山駅前

旅の始点や拠点として、絶好の立地を誇るエリア。岡山駅地下連絡通路と直結しており、雨に濡れずにホテルへ。周辺の商業施設も充実しており、ゆっくり羽をの伸ばしていただける環境がそろっています。広くて明るい客室と充実した設備でワンランク上質の快適さをお約束いたします。

JR岡山駅後楽園口(東口)より徒歩約1分

岡山さくらカーニバル(岡山)

岡山市内で最も賑わう桜まつり
約250本のソメイヨシノが約1.3kmにわたって続く旭川東岸河川敷一帯で「岡山さくらカーニバル」が開催されます。多くの屋台が並ぶほか、夜間ライトアップも行われます。岡山後楽園や岡山城周辺で見応えのある桜が楽しめ、大人から子どもまで多くの人に愛されている人気スポットです。
※岡山さくらカーニバルは中止になる場合があります。ご確認のうえお出かけください。

アクセス:
(バス)JR岡山駅から市内バスで約15分
(車)山陽自動車道岡山ICから約30分 (駐車場:無し)

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

写真はイメージ:「写真提供:岡山県観光連盟」

平和記念公園(広島)

宮島グランドホテル有もと

江戸時代初期に創業し、宮島で一番歴史のある宿になります。嚴島神社が近く、昼間の観光だけでなく、早朝散歩や夜のライトアップなどもお楽しみいただけます。ホテルから観光地はすぐ近くで、歴史あるスポットからおしゃれなカフェまで盛りだくさん。お散歩がてら、宮島の穴場スポットを見つけてみてはいかがでしょうか。鯛、穴子、太刀魚、小鰯、牡蠣など、地元の新鮮な食材を使った瀬戸内会席料理が自慢です。

宮島桟橋下船→徒歩約15分(送迎バスあり)

平和記念公園(広島)

「平和記念公園」は平和を願って建てられた公園であり、世界文化遺産「広島平和記念碑(原爆ドーム)」を求めて、国内外から多くの観光客が訪れるスポットです。「平和記念園」の中には約300本の桜の木があり、お花見の名所でもあります。特に、満開になった時の桜のトンネルが幻想的で、川沿いに並んでいる桜並木を、温かい晴れた日に散歩するのがおすすめです。桜を美しさを堪能しながら歴史を感じられる、他にはない桜の名所です。

アクセス:
(電車)JR広島駅から広島電鉄で約20分
(バス)JR広島駅から市内循環バスで約15分

例年の見頃:3月下旬

写真はイメージ:「写真提供:広島県」

草場川の桜並木(福岡)

ザ・レジデンシャル
スイート・福岡

44m²~82m²と圧倒的な広さで、1泊の利用から中長期滞在まで、1名様でも大人6名様でもビジネスでもレジャーでも、自由なステイをご提案する新しい都市空間です。どんなご利用でも快適にお過ごしいただける環境が整っています。5つのタワーで構成された先鋭的な外観と、タワーをつなぐ回廊には光のアートが施され、温もりある空間が広がります。リゾート感覚あふれる雰囲気の中、心ゆくまでおくつろぎください。

(電車)地下鉄「西新駅」1番出口より
    徒歩10分
*福岡空港より9駅19分・博多より7駅13分
(車)福岡都市高速道路経由「百道」出口2分
(バス)天神・博多より約20分、「医師会館・ソフトリサーチパーク前」下車徒歩3分

草場川の桜並木(福岡)

町を流れる清流・草場川のほとり約2.2kmにわたり、桜並木が続きます。3月下旬から4月上旬にかけて菜の花と桜の見ごろが重なり、菜の花の黄色、桜のピンク、そして麦畑のみどりと、春の三色のコントラストは絶妙です。満開の時期には夜になるとライトアップされ、幻想的な空間が広がります。 草場川の夜桜ライトアップは絶景で、写真愛好家に人気です。両側の土手に整然と並んだ桜並木のライトアップが川面に写り込み、インスタ映え間違いありません!

アクセス:
(電車)JR鹿児島本線二日市駅から杷木行きバス約35分、新町下車徒歩5分
(バス)博多バスターミナル→新町(70分)
(車)大分自動車道筑後小郡ICより車で約10分

駐車場:緑とスポーツのふれあい広場52台(福岡県朝倉郡筑前町久光875)
    複合施設めくばーる(福岡県朝倉郡筑前町久光951-1)

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

写真はイメージ:「写真提供:福岡県筑前町役場」

大山公園(長崎)

Hotel & Resorts
SAGA-KARATSU

環境・立地。表は日本三大松原「虹の松原」を眼下に見渡せる海側で鏡山、唐津市内観光の拠点となる位置にあります。ホテルからの眺望は北に玄界灘、西に松浦川と鏡山、東に虹の松原、西に唐津城、四方を名称と旧跡に囲まれいて、360度が絶好のロケ―ションとなっております。 9階建の白亜のホテルです。自慢の施設(具体的に)9Fスカイレストラン…虹の松原、唐津城を一望景観の素晴らしいレストランです。和風レストラン“玄界”…大いけすを備えた活魚料理が好評です。大浴場にはサウナも完備しており、遠く松浦橋を愉しみながら、旅の疲れを癒していただけます。

唐津城 車で約10分
虹の松原 ホテルからすぐ
曳山展示場 車で約6分

福岡空港→地下鉄福岡空港駅から西唐津行き約80分東唐津駅下車→徒歩約15分またはタクシー約3分

大山公園(長崎)

約800本のソメイヨシノ、ヤマザクラなどが植えられています。松浦市の福島大橋から約5kmの場所に位置する風光明媚な公園です。大山公園からは、多数の無人島からなる伊万里湾の「イロハ島」の絶景が広がっています。満開の桜の奥にイロハ島を望む景色は、撮影スポットとしても格別です。
玄海国定公園に指定されており、地元の人々の憩いの場として親しまれています。昼は大山展望塔から望む海と桜の美しいコントラスト、夜はライトアップされた幻想的な夜桜を楽しむことができます。

アクセス:
(電車)JR伊万里駅からタクシーで約30分
(車)西九州自動車道(唐津伊万里道路)南波多谷口ICから約30分。
   または長崎自動車道武雄北方ICから約60分

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

写真はイメージ:「写真提供: 長崎県松浦市地域経済活性課」

不動尊 一心寺(大分)

山荘 神和苑

趣のある門をくぐり、石畳を歩くと日本の風情と自然が調和する湯宿にたどり着きます。日本伝統の「能楽堂」や「茅葺の茶室」を苑内に設け、庭園には小さな滝が流れる二つの池と、歴史的な有形指定文化財の史跡や石塔も有します。季節が織りなす様々な情景に身を置きながら、日常の喧噪や周囲の雑踏を忘れさせてくれます。敷地内に2つの自家源泉を有し、加水・加湿は一切行わない全室源泉かけ流しの天然温泉です。古くから人々の傷を癒す湯治湯として重宝され、美人の湯とも謳われた自慢の名湯に浸かると、心身ともに安らぎを感じるひとときをお楽しみいただけます。別府の街を一望できる高台に位置し、絶景を眺めながら湯浴みをお愉しみください。

【JR】博多駅 → 鹿児島本線・日豊本線 →
    別府駅(約1時間50分:特急利用)
*別府駅よりタクシー・路線バスで約20分
【車】鳥栖JCT → 大分自動車道 → 別府IC
(1時間40分)別府ICより車で約5分。.

不動尊一心寺(大分)

山に囲まれた谷底に八重桜の美景が広がり、上から見下ろすと桜の雲海のようだと称されます。緑色や黄色など15種類以上の珍しい八重桜が境内を埋め尽くす景観は圧巻です。谷底から吹き上げる風で巻き上がる桜吹雪は桜の竜巻、足下に広がる濃いピンク色の花びらの様子は桜の絨毯とされ、多くの人がこの景色を求めて訪れます。20mの不動明王像や日本最大級の念仏鐘はパワースポットとして知られています。

アクセス:
(電車)JR大分駅から徒歩すぐの3番乗り場から
     野津原方面行きバスに乗り約30分
     塚野温泉入口下車徒歩15分
(車)大分自動車道大分光吉ICから約15分

例年の見頃:4月上旬~4月中旬

写真はイメージ:「写真提供: 一心寺」